タイトル |
日 時 |
寒くなれば少しは静かに...
ここ最近忙しさの二乗で濁酒アップの頻度が減っておりました。
最近は朝、巨大なリクガメとともに風呂につかり(かれは洗い場でシャワーに堪能)出すもの出させて家を出ます。
うちの風呂場がもう少し広ければ、彼用の風呂桶を用意してともにつからん。
どうでもいいけど朝から30キロは重いっす。
...続きを見る
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 / コメント 2
|
2005/10/28 02:06 |
人様のケヅメリクガメ・Part1
うちより大きなケヅメを飼っている家を発見。
庭に自分の家持ち、うーん幸せそうだ。
マルコよ、よそ様をうらやましがってはいけないよ。
→http://plaza.rakuten.co.jp/kamelife/
...続きを見る
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 1 / コメント 0
|
2005/10/19 00:32 |
ケヅメリクガメと腰とチョモランマ
最近忙しいのでこの連休中にこのブログを書きためよーっと。
我が家のケヅメリクガメは優に30キロを超えているので風呂場に持ち込むのに苦労する。首の上の甲羅を持ち上げて、腹に手を差し込んで持ち上げるわけだが、うっかりこいつに指をつぶされることが何度かあった。30キロの岩石が指の上に落ちてきたら、そりゃあ痛いの痛くないのってどっち?
腰を痛めずに巨岩を持ち上げるには、それなりにこつもいる。自慢ではないがこう見えても力はある方なのでなんとか日々この巨岩を運んでいるが、今、小さな幼体を見てケヅメリクガメ...
...続きを見る
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 / コメント 3
|
2005/10/10 02:11 |
早起きは三文の得?あれはあれでいいのか
マルコの小用に合わせて、生活パターンを変えた。
最近彼は朝起き出すと人の枕元で、しゃーっとやることが増えた。
オムツの吸収力以上の量を出されたら床はたまったものではないのだ。
これは気温が下がってきたからかもしれない。
夜、一緒に風呂に入っても出してくれない日が続いたので、
朝、彼にお湯をかけて彼の尿意を促進することにした。
これからは小原庄助さんと同じように朝風呂でいくことに。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2005/10/10 00:31 |