年に数回の更新していない濁酒ですがまだ続けます。
昨年はマルコを義母に托し、自宅を離れた一年でした。
週一の帰宅時のケヅメリクガメはだいたい寝ていました。
相変わらずの寝息、ほっとしますな。
マルコの座右の銘は「果報は寝て待て」に決めよう。
今日は僕は正月休みだったが仕事があったので午後から出社。途中早めに昼食をとった中華料理屋は、僕が今年最初のお客さんだったみたい、でも特に愛想はなかった。
仕事を終えて有名なペットショップの前を通る。子犬や子猫をガラス越しに見るとちょっとアレックスヘイリーのルーツの一場面が頭に浮かぶ。
もしマルコを飼っていなかったら犬や猫を飼っていた…
サイトをうろうろしていたら「石井ゆかり」さんのページでこんな詩をみつけました。スウェーデンの諺だそうです。
Fear less, hope more; Whine less, breathe more;
Talk less, say more; Hate less, love more;
And all good thin…
今年こそ少しはブログの書き込みに励もうと思ていたらあっという間に秋も秋暑さ寒さもお彼岸までの時期に来てしまったなあ。ところで前線関係ないけど今日の龍馬もよかったね。高杉新作いいねえ。彼誰?とかみさんに聞いたら「伊勢谷友介」という名前だそうだ。ぐぐれば来年の映画明日のジョーで力石徹役をやるらしい。
僕はああいう顔好きだなのでがんばってほ…
今年はアバターも見たし、インビクタスも見た。もちろん不況の折レイトショーですが。アバターは映画館の端で見るとめがねが必ず邪魔になるので端では見てはいけないと思いました。でも中央近くから見ても僕の顔にはめがねが合わなくてずり落ちるので気になってしょうがなかったなあ。ストーリーはありきたりで先読みできるけれどあの映像の浮遊感は人間の本能を刺…
昨年はドアの解体に始まってさらに一層ケヅメリクガメのマルコと人間の生活領域を明確にしました。彼の領域を多少狭くさせていただいたので、ストレスがかからないよう部屋の角を鈍角にしています。彼のたぎるパワーをTHROUGHするにはこうした配慮は必要ですね。おかげさんでこれらの角に関してはマルコの執拗な攻撃はさけられそうです...とりあえず
…
大晦日の昨夜は近くのTOHOシネマでかみさんと「のだめ」を見てきました。オーケストラ凄いですね。けっこう感動しました。小学生のころ笛やハーモニカの楽器が使えないので指揮者をやらせてもらったことがありますが、ほんとうはちがうんですね。指揮者って凄いんだ。パリの風景もよかったです。ということでまだ紅白は見ていませんが、今年もよろしくお願いし…
この季節マルコの我が家破棄パワーはすごい。ついに彼は、自分が寝床部屋とする納戸のスチール製の棚をひっくり返した。それがつっかえ棒となってドアが開かなくなったので、なんとかこじ開けドアはそのままはずすことにしました。10年以上マルコにガリガリされた納戸のドアは、地球に優しくはないけどこの辺で役目を終えて廃棄させていただきます。そのままでは…
あいかわらずマルコの世話で大変です。この時期は南に移動したいのか昼は角をガリガリうるさいうるさい。こんなこともう10年以上やっているんだなあ。今や朝はヒトの枕を奪い取り、油断するとベランダの窓を勝手に開け、暴れ回っています。でも寝ているときはかわいいんだよなあ。
【桃次郎のつぶやき】八ッ場ダムの中止には大賛成。中止したら余…
今年はお台場のテレコムセンターで初日を見ました。人と人の隙間からの太陽でしたが美しかったです。でもガラス越しの太陽はやはりいまいちでこれからは(けっして来年とは言いません)外で見ることにします。もう見ることのできないパレスのラウンジからの風景も載せます。
【桃次郎三行日記】
帰ったらマルコが床に粗相をしておりました。…
父親の一周忌、蛸薬師で法要。蛸(タコ)は福を吸い寄せるということで縁起がよいらしい。親父にちょっと似てるのも僕的にはオッケイです。
【桃次郎一筆日記】
小室哲哉と小室等を時々間違える僕ですが哲哉さんには是非再起を期待しています。なにしろ誕生日が同じなモンで。
家に帰ったら今日は廊下で番をしながら寝ておりました。ところでちょっと異常を感じてよく見れば納戸のエレクタの足が曲がっているのが発覚.........
恐るべきパワー、納戸はかたづいていないのでお見せできないのが残念ですがエレクタの足がみごとに曲がっています。
彼はエレクタの足の間を強引に分け入ろうとしてどうやら曲げたらしい。恐ろしや…
昨日久々に「濁酒」でググったらこのブログが1ページ目にあった。「濁酒」で検索した人が巨大なケヅメリクガメとともに暮らす変人の悪戦苦闘ぶりサイトをなんで確認しなければいけないかという理不尽さはけっこうオシャレだと思う。ということでせっせとアップしようと思う今日この頃です。残念ながら本日は2ページ目に落ちていたしね。
マルコは今夜も主人の…
マルコ対策に削られた壁を補修しようと思っていたが、ちょっと風邪気味でやる気が起こらず次回に持ち越し。巨大ガメのためにいつものスーパーに行くが、もう時は秋、モロヘイヤはなく空芯菜も250円とバカ高い。白菜や春菊は喜んで食べないようなので小松菜と青梗菜が主の単調な食生活になりそうだ。なにか安くて健康的な野菜はないかなー。無農薬のサツマイモの…
先日マルコの体重を量ったら32キロだった。彼が望むだけの餌の量を与えていないのでこの辺の数字近辺でバランスがとれているのだろうか。うれしいような彼に悪いような少し複雑な気持ち。
【筆者雑感】
知り合いの横須賀のリゾートマンションを訪問した。飾ってあったアフリカみやげの仮面は、なんとカメの甲羅から作られているんだと。うちのマルコが…
このブログのテンプレートはタロットカードなんだけど、前回のアップしたらメッセージに凶の暗示が...その後携帯の液晶が割れて携帯が使えなくなるは、プレゼントに用意した観葉植物(サボテン←ケヅメリクガメが好きな人はサボテン好きのような気がする)を車に積もうとしたら誤ってサボテン本体より高いと思う鉢を割るは、今日は今日で下りの階段でこけて左足…
例によってこの季節、我が家の巨大リクガメのマルコは、異常に走る。歩くのではなく走る。かつ、部屋の角の一ヶ所をがんがん押すは削るは、やり放題。この家がまだローンが終わっていないことなど彼は気にしない。少しは気にしろよマルコ!
、
マルコが最初に我が家に来たのは1996年の10月頃だから12年経ったことになる。今はなき表参道のペットショップ「青山水族館」の水槽にロシアリクガメの兄弟の中で、活動的な子ガメがいた。半端じゃないくらい大きくなるよと言う店員さんの言葉に思案の夫婦。当時はカメのことは全くの素人で、知ってたらホシガメを選んでいたと思うね。でも我が家にやってき…
おそらくこれから寒くなる冬に向かって
今がいちばん走り回りたい、食べたい
すなわち食欲、スポーツの秋ということでしょうか。
ということで今日もケヅメリクガメのマルコは元気です。
朝は餌をねだって主人を起こします。
餌を与えていれば静かなのでそのままほっておくと
油断は禁物で、こちらの食事が終わってうとうとしていたら
あ…
I wish your merry Christmas ♪
I wish your merry Christmas ♪♪
I wish your merry Christmas ♪♪
ハピヌーヤー
I wish your merry Christmas ♪
I wish your merry Christmas ♪♪
I w…
夕方でかけようとしたら、一度寝床に入っていたマルコが起き出してきた。
たぶん食べ足り無かったのだろう。今日仕入れてきたキャベツの捨て葉を
やったら満足そうに食べていた。かれは口に入る物なら一部の野菜を除いて
喜んで食べるのでその辺はかわいい。最近は野菜も安いので助かる。
ところで週末に青菜をまとめ買いする男を店の人はどうみてるだ…
2007年も半分を過ぎようとしているというのにマルコはあいかわらずのほほんとしています。今日はオムツの交換をしない日ということでゆっくりさせていただいて、しばらくぶりにブログの書き込み。半年に1回の更新じゃあしょうがないね。
本日最終回のバンビーノを観ながら
最近脳の萎縮をすごく感じ、たまたまビックでDSが売られていたのでそれを買って脳を鍛えるゲームをやってみたら、すぐに問題が理解できなくてゲームオーバー、脳年齢80歳でした。どうりでマルコと話があうのか。やばー。頭に刺激を与えないといけませんな。
http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_s…
「コマーシャルで。」について
テレビドラマは好きなのですが
ここしばらくは限定してます。
今クールは「白夜行」と「功名が辻」の2本です。
どちらもビデオで深夜帰宅後ちょこちょこ観ている状態。
他に興味深いドラマはありましたがゆっくり観る時間がないのであきらめました。
ところで僕も伊東美咲さんは好きです。
僕的には元気のある娘…
寒いけどマルコは今日も元気です。
【桃次郎三行日記】
東横インて、東急の子会社じゃあなかったの!
今朝はマルコに起こされる。というかふと目を覚ましたら隣に彼がいて、枕に頭を乗せてた。カメと枕をともにしている日本人はそうはいないよ。
しばらく彼と枕を奪いあったがあきらめて起きました...
【桃次郎三行日記】
深夜ビデオでNHK大河ドラマ「功名が辻」を見る。
出演者の平均年齢が上がりましたね。
これは団塊の世代対策にちがい…
本日夜遅く一人風呂に入っていたら、廊下をのしのし歩く音。風呂の戸を開けたら彼が段差を乗り越えてこちらに向かってくる模様。どうやら彼は風呂に入る習慣が身に付いたようで本日も彼の入浴のお手伝いをさせられました。僕は彼の三助です(三助という言葉を知らない人は具具ってください)。
やはり人がいるとうれしいようで朝台所にいると彼が割り込んできた。しばらくして居間に移りしばし午前中の日差しの中で卍体制(カメってなぜか卍方になって休むよね)で日向ぼっこ。彼を見てる限り主の苦労カメ知らずというところか。
【桃次郎三行日記】
年末のレンタルビデオ、今回は以下の3本
●ドーン・オブ・ザ・デッド
●8Mile …
非常に寒い日が続くのでマルコはおとなしい。
最近週末も仕事で家にいないので彼の行動はよくわからないが
明日はゆっくり彼用のセメントかき回し風呂に入れてあげよう。
【桃次郎三行日記】
クリスマスにちなんで僕の好きな話。
ちょっと昔の1897年、8歳の女の子のヴァージニアから「サンタクロースはいないと友達はいうけど、ほんと…
前にも書いたが冬は、大きなカメと暮らすには最高の季節だと思う。暴れないし走り回らないし食もほどほどだし、何より窓から入る日差しに甲羅を暖めている姿を眺めていると、あー大きなカメを飼って良かったなあと思う。ただし新陳代謝が落ちて、おしっこや尿酸の量が少なくなると彼の健康が少々心配にはなるが...まあ、いまのところこの10年獣医さんの世話に…
今日は朝、マルコと一緒に風呂に入らず、一人で朝風呂。
結構体にいいみたいでまだ風邪ひかず。
マルコは朝、いつものは虫類用下敷き暖房機の上で暖まっておりました。
日が昇ったら、歩くそうです。
【桃次郎三行日記】
今日は月島あんこう鍋屋で忘年会。
お酒込みで6000円強でしたが
鮟鱇よろしく満腹です。
http:…
頼むから深夜の料理番組はやめて欲しいよなー、マルコといったら彼はそんなこと一切気にせず寝ておりました。
【桃次郎三行日記】
深夜、烏骨鶏のカルボナーラを食べたいと思いましたとも。
卵好きとしては本当に。
いよいよ街はクリスマスムード満開
でも帰ったらうちのマルコは尻をこちらに向けて寝ておりました。
かれは毎日クリスマス
【桃次郎三行日記】
あー、春巻き食べたくなった。
朝、マルコは自分から風呂場に入ろうとするので重いものを運ばずにすんでちょっと幸せ。いつもそうしておくれ。
【桃次郎三行日記】
今日は眠いのでこの辺でやめます。
カメさん、ということで画像左のアルバムアップしました。
これは完全版です。
新陳代謝の激しい夏はぼろ切れをたくさんあてます。新聞は昔あてていなかったのですが、補強しないとオムツが壊れるのであてるようにしました。できればしないにこしたことはないのでしょうが
お互い幸せにくらすためにはしょうがないかと...
【桃次郎三行日記】
…
最近は日向ぼっこにあけくれるマルコ
午後の日差しに甲羅を暖める姿はなかなか良い。
冬は巨大リクガメと人間がともに生活空間を楽しめる季節です。
【桃次郎三行日記】
科学技術の進歩か
なにかとスピードアップが激しい現代
あまりにも忙しすぎるぜ。
そろそろ1年を2年に延長して
年賀状は2年に1度というのはどうだろう
って…
最近飲んだら話す話題はチャングムになってきた。地上波でやるようになってメジャーになったようでそんな相手に結末まで知っていると言うと「うわー話さないでー」と優位に立てるのはちょっとうれしい。
ってマルコに朝風呂中に話したら、おならをされた...
【桃次郎三行日記】
買い換えが簡単な工業品は品質管理万全なのに
一生涯の買い…
忙しさにかまけてしばらくぶりの書き込みです。
なにしろ朝のマルコとの入浴からたいへんだし。
でもおかげで朝から元気です。
ということで1年もあっという間で
さすがにうちのマルコも寒くなっておとなしく日向ぼっこするようになりました。
そうそうだよ。
たまには僕の心を癒すような
おとなしめのカメでいてくれ。
【桃次郎三…
早く寝なければと思いながらつい書き込んでいる自分が...
さて今日もマルコは元気だったらしい。
というのは朝風呂に入れたら、休日出勤で出かけてしまったから日曜にもかかわらずその後の彼の行動は不明だったのだ。っていうか知るのが怖いくらい彼は最近動きが激しく、「夏への扉」を探している。これはエビ(AB)さんの質問があったので喜んでお答…
あっという間に11月に突入。みなさん年賀状買いました?
うちのデカガメは今日もあいかわらずパワーを発揮
問題は30キロを超す岩石が地上10センチ上空から落ちるときの床に与える衝撃でこれが結構響くのだ。角でがりがりやっちゃあどかんでは下の方に申し訳なくて困っている。せめてもの救いはこれが午後3時以降には終了することである。
【…
ここ最近忙しさの二乗で濁酒アップの頻度が減っておりました。
最近は朝、巨大なリクガメとともに風呂につかり(かれは洗い場でシャワーに堪能)出すもの出させて家を出ます。
うちの風呂場がもう少し広ければ、彼用の風呂桶を用意してともにつからん。
どうでもいいけど朝から30キロは重いっす。
【桃次郎三行日記】
うちのカメは最近「夏への扉」を探…
うちより大きなケヅメを飼っている家を発見。
庭に自分の家持ち、うーん幸せそうだ。
マルコよ、よそ様をうらやましがってはいけないよ。
→http://plaza.rakuten.co.jp/kamelife/
【桃次郎三行日記】
パリーグ1位でとりあえず胴上げしてもらって
日本シリーズは別物にしたらどうでしょう。
パリーグのプレーオフ…